bookend from KEYRING.NET

コンテンツをDRMで保護しながら配信!
電子書籍配信プラットフォームならbookend

DRM(デジタル著作権管理)

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • Google+でシェア

DRM(デジタル著作権管理)とは

DRMとは、デジタルコンテンツの著作権を管理するための技術です。デジタルコンテンツには大きく2つの閲覧方法(ダウンロード閲覧、ブラウザ閲覧)がありますが、DRM国内最大手の弊社では、例えば下記のようなDRM機能をもつサービス(bookend)を提供しております。


bookendのDRM(デジタル著作権管理)機能①コピー利用防止

暗号化されたファイルは端末にダウンロードされ、閲覧できますがキャッシュファイルを作成させません。そのため、端末内のデータを抜き出して不正に閲覧することを防止できます。

ブラウザ閲覧ではコンテンツファイルのダウンロードを禁止し、配信ホストによる制限をかけることで、別サイトからの配信を防ぐことができます。

bookendのDRM機能①コピー利用防止

 

bookendのDRM(デジタル著作権管理)機能②画面キャプチャ防止

画面キャプチャを防止できます。

PrintScreenキー、Command+Shift+3,4の制御に加え、ダウンロード閲覧の場合にはサードパーティのアプリケーションによるキャプチャも防いでいます。

bookendのDRM機能②画面キャプチャ防止

 

bookendのDRM(デジタル著作権管理)機能③閲覧期間設定

ダウンロード閲覧では、ライセンス毎に閲覧期間を設定できます。

ブラウザ閲覧の場合はサイト側で閲覧ページの制御を行ってください。

bookendのDRM機能③閲覧期間設定

 

bookendのDRM(デジタル著作権管理)機能④印刷制御

印刷の可・不可に加え、印刷を許可する部数の制限が可能です。(Windows,MacOS)

(iOS,Android向けには印刷機能がございません。)

bookendのDRM機能④印刷制御

 

DRM(デジタル著作権管理)が必要な理由

そもそもなぜDRMが必要なのでしょうか。その答えは、海賊版の存在にあります。

デジタルコンテンツはコピーなどの複製が作りやすく、紙と違い劣化しがたいものです。デジタルコンテンツの海賊版は海外のサーバで拡散されることが多く、法的な対処も追い付いていません。

海賊版

そのため「海賊版の防止」、すなわち、コンテンツファイルが著者、出版社、書店の意に反して、インターネット上で違法にアップロードされ、不特定多数に向けて拡散されることを防ぐ必要があり、その技術がDRMというわけです。

DRM(デジタル著作権管理)の活用例

書店・出版社が自社ストア構築

塾で受講生のみに電子教材を配信

購読者特典の配信で満足度向上



DRM(デジタル著作権管理)システムの選定

巷には様々なDRMシステムがありますが、弊社が定義する良いDRMの条件は下記の3つです。

【良いDRMの条件】

①情報の漏洩を防ぐことができること
→コピー・キャプチャの防止や印刷制御など、情報漏洩を防ぐために必要な機能があるかどうか

②単なる情報漏洩防止にとどまらない付加価値を提供できること
→自社ストアの構築や閲覧情報の集計など、情報漏洩防止にプラスαの価値を見出せるかどうか

③エンドユーザーの利便性を損なわないこと
→必要に応じてソーシャルDRMを活用することができるかどうか


DRMシステムは「導入」がゴールではなく、「売上向上・コストカット」がゴールです。自社に必要なDRMシステムの条件を明確にしたうえで、各システムを検討しましょう。

DRM(デジタル著作権管理)システムのデモ体験

下記より、弊社のDRMシステム「bookend」をデモ体験いただけます。



DRM(デジタル著作権管理)に関するお問い合わせ

DRMの導入にあたって、費用や具体的な事例など、ご不明点・ご相談などがございましたらお気軽にお問い合わせください。

今すぐ試せるDEMO

サービス概要